1
開かれた版画工房を目指す?
先日、「新工房訪問」でご紹介しました先生の版画教室が新工房で始まります。
一つの作品を完成されるまでに、たくさんのプロセスがあり、
一つ一つ進めていく作業は、普段の時間に追われる生活とは違った時間の流れ方があります。(分かったような言い方・・・)
自分の手で作り上げる楽しさを味わってもらいたいです。絵と違って、完成をちゃんと考えて進めていくことも面白さの一つかもしれませんね!
一度体験してみてはいかがでしょうか?
先日、「新工房訪問」でご紹介しました先生の版画教室が新工房で始まります。
一つの作品を完成されるまでに、たくさんのプロセスがあり、
一つ一つ進めていく作業は、普段の時間に追われる生活とは違った時間の流れ方があります。(分かったような言い方・・・)
自分の手で作り上げる楽しさを味わってもらいたいです。絵と違って、完成をちゃんと考えて進めていくことも面白さの一つかもしれませんね!
一度体験してみてはいかがでしょうか?
▲
by ki8na03
| 2008-09-14 23:01
|
Comments(2)
先日、小型の万力を購入。
陶を万力で?

金属を作品とコラボしようと思い、
まずは万力を購入。
使い方がよく分からないのですが、
どうにかやってみます。
ワクワク!!
イメージ通りの作品になるよう
作業をしていきますが
いまくいくかな~~
最近、溶接もやってみたくて・・・
うつわの行方
陶を万力で?

金属を作品とコラボしようと思い、
まずは万力を購入。
使い方がよく分からないのですが、
どうにかやってみます。
ワクワク!!
イメージ通りの作品になるよう
作業をしていきますが
いまくいくかな~~
最近、溶接もやってみたくて・・・
うつわの行方
▲
by ki8na03
| 2008-09-13 13:51
| うつわの行方
|
Comments(0)
今日は、中学・高校生の時にお世話になった絵画教室の先生の版画の工房へ友人とおじゃましました。今まで14年間お使いになっていたアトリエから、新しく移り、以前は美容院その前は魚屋さんだった店舗を工房になさったそうです。アトリエのお引っ越しや工事はとても大変だった(先生のブログで様子が分かります↓)ようですが、伺ったときはスッキリと先生の雰囲気の工房になっていまして、居心地がよく、とても素敵な工房でした。新しい工房でどんなペースで作品が出来ていくのでしょう。とても興味津々です。新鮮で発見がたくさんありそうな気がします。おじゃました時に版画教室の生徒さんがいらっしゃって、「先生の生徒さんだった時に陶芸をなさりたいと思ったの?」と質問され、だいぶ昔のことを思い返してみたら、あの頃は何かを作りたいと頭で思ってはいても、実際に言葉にも形にもならず、自分の手の中で何かが動いていきそうな気がするだけだったな~と後からジワジワ思い出しました。気持ちだけでも今につながっていますね。
新しい場所はエネルギーがたくさんあります。楽しみです。
またおじゃまします、ありがとうございました!
DAY BY DAY (先生のブログです)
新しい場所はエネルギーがたくさんあります。楽しみです。
またおじゃまします、ありがとうございました!
DAY BY DAY (先生のブログです)
▲
by ki8na03
| 2008-09-01 23:20
|
Comments(2)
1